手術室の紹介!
今回は手術室を紹介します!
みなさん こんにちは😊 梅の花が咲く頃になりましたね✨
寒い日がまだ続いておりますが、体調を崩さずにお過ごしでしょうか?
さて今回は手術室を紹介します(^-^)
大森病院には第1手術室(14部屋)と第2手術室(4部屋)があり、
心臓血管外科、脳外、腎移植、整形、胎児鏡手術など様々な手術を
年間約10000件以上行っています。
看護師は80名近くおり、外科医、麻酔科医、薬剤師、臨床工学技士など様々なスタッフと働いています。
手術室ビジョンとして
”患者さんに安心を与えられる看護を提供します”
を掲げて、安全で安心な手術を行えるよう日々看護しています
寒い日がまだ続いておりますが、体調を崩さずにお過ごしでしょうか?
さて今回は手術室を紹介します(^-^)
大森病院には第1手術室(14部屋)と第2手術室(4部屋)があり、
心臓血管外科、脳外、腎移植、整形、胎児鏡手術など様々な手術を
年間約10000件以上行っています。
看護師は80名近くおり、外科医、麻酔科医、薬剤師、臨床工学技士など様々なスタッフと働いています。
手術室ビジョンとして
”患者さんに安心を与えられる看護を提供します”
を掲げて、安全で安心な手術を行えるよう日々看護しています

左が師長補佐、右が師長です
第1手術室ではダヴィンチを使ったロボット手術や、ハイブリット手術室といった最新鋭の設備で高度な医療を提供しています✨
ロボット手術は泌尿器科、消化器外科、婦人科領域で行っています!

手術支援ロボットのダヴィンチ

ハイブリット手術室
第2手術室では白内障や硝子体内注射といった眼科手術やその他には局所麻酔で行う低侵襲な手術を行っています。
基本的に日帰り手術が多いですね(^-^)
緊張されている患者さんの気持ちや不安に寄り添い、声掛けやタッチング、リラックスできるよう音楽を流したりして丁寧な看護を心掛けています✨

眼科手術は年間3000件以上!

休憩室はカラフルな色合いです
新人看護師の様子と教育体制について!
4月に入職した新人看護師の様子と手術室の教育体制についてお伝えします。
入職してから様々なオリエンテーションや色々な診療科の術式の学習会を行っています。
2チームに分かれてローテーションして少しずつ器械出し看護、外回り看護を覚えていきます。
先輩がマンツーマンで一緒に手術に付いて指導を行うので安心して学べる体制になっています!

今では1人で立派に器械出しをしています!

年間の教育スケジュールが計画的に組まれているので学習サポートはバッチし!
冬頃から夜勤業務が始まり、その他にもまだまだ覚える手術の知識・技術はたくさんありますが先輩が親身になって教えてくれるので安心ですね📒
部署全体で新人看護師を育てていく意識があります(^-^)
認定看護師や特手行為看護師などスペシャリストの先輩がいるのも心強いですね!
部署全体で新人看護師を育てていく意識があります(^-^)
認定看護師や特手行為看護師などスペシャリストの先輩がいるのも心強いですね!

手術中のわからない所は先輩が教えます!

まだまだ覚えることがたくさんだけど頑張っています!
患者さんの安全を守るために専門的な知識や技術を磨きながら、安心を与えられる看護を提供している手術室の紹介でした!!
3月のブログでは看護研修や新人看護師のレビューについてお伝えします!お楽しみに♬
オンライン病院説明会
オンライン病院説明会では
先輩ナースから、部署の雰囲気や実際の経験などの話を聞くことができます!3月は手術室・救命センターの先輩ナースが参加する予定です。
ぜひ、ご参加ください!