防災訓練を行いました!!
【院内防災訓練】

寒さが日ごとに増すこの頃、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、防災、災害訓練についてお伝えします。
12月3日、院内防災訓練がありました!
震度6弱の地震を想定
部署で作成したアクションカードをもとに訓練実施
『自身の安全確保』 『患者安全確認』 『設備等の確認』 『報告連絡』
スタッフと連携し、アクションカード通り実施できました👍
平時の備えが大事です
今回は、防災、災害訓練についてお伝えします。
12月3日、院内防災訓練がありました!
震度6弱の地震を想定
部署で作成したアクションカードをもとに訓練実施
『自身の安全確保』 『患者安全確認』 『設備等の確認』 『報告連絡』
スタッフと連携し、アクションカード通り実施できました👍
平時の備えが大事です

テーブルの下で身の安全確保!

アクションカードに沿って行動 確認OK!
【羽田空港での大規模訓練】
国土交通省、東京消防庁による航空機事故を想定した大規模訓練がありました。4年ぶりの開催となり大森病院の東邦大学DMATも参加し救護活動を行いました。
そこで、突撃インタビュー!
*DMAT(災害派遣医療チーム:Disaster Medical Assistance Team)
🎤 大規模訓練に参加した感想を教えてください。
👤:制限された資材の中で、災害における「避けられない災害死」が如何に防ぐことが
できるかが問われます。迅速なトリアージと最低限の状態安定化、病院までの搬送
をスムーズに行うことが重要です。
医師や消防と連携し、無事に訓練を終えることができました。
そこで、突撃インタビュー!
*DMAT(災害派遣医療チーム:Disaster Medical Assistance Team)
🎤 大規模訓練に参加した感想を教えてください。
👤:制限された資材の中で、災害における「避けられない災害死」が如何に防ぐことが
できるかが問われます。迅速なトリアージと最低限の状態安定化、病院までの搬送
をスムーズに行うことが重要です。
医師や消防と連携し、無事に訓練を終えることができました。

DMAT 今から出動!

救護活動の訓練 連携が大事

医師・看護師・業務調査員の構成で活動! 東邦大学羽田空港クリニックも協力

特殊救急車内で救護活動
(スーパーアンビュランス)
(スーパーアンビュランス)
🎤 DMATを目指したきっかけを教えてください
👤:大森病院で東日本大震災を経験したことです。
院内の機能も部分的に麻痺しました。勤務していた手術室でも患者
さんを病室に返すことが一時的にできなくなり、余震を警戒し手術
自体を延期するなどの対応が必要になりました。この経験から、災
害における医療に興味を持ちました。
今後も継続的な訓練を行い、災害医療に貢献できればと思います。
東邦DMAT
平成19年4月に災害医療チームDMATがスタートしました。
3.11の東日本大震災時にも出動しています! 東京消防庁と連携し、災害現場の最前線で応急救護に向かい人命救助にあたっています。
🎶様々な場面で活躍している看護師が当院にはたくさんいます。みなさんも、目指してみませんか。
👤:大森病院で東日本大震災を経験したことです。
院内の機能も部分的に麻痺しました。勤務していた手術室でも患者
さんを病室に返すことが一時的にできなくなり、余震を警戒し手術
自体を延期するなどの対応が必要になりました。この経験から、災
害における医療に興味を持ちました。
今後も継続的な訓練を行い、災害医療に貢献できればと思います。
東邦DMAT
平成19年4月に災害医療チームDMATがスタートしました。
3.11の東日本大震災時にも出動しています! 東京消防庁と連携し、災害現場の最前線で応急救護に向かい人命救助にあたっています。
🎶様々な場面で活躍している看護師が当院にはたくさんいます。みなさんも、目指してみませんか。

🌟1月のブログでは、救命センターの部署紹介をします!
乞うご期待ください!
乞うご期待ください!
オンライン病院説明会開催中
大森病院では、先輩看護師に相談できるオンライン病院説明会を随時開催中です。
また、看護職員の募集サイトでは、詳しい教育・研修体制や、福利厚生、先輩メッセージなども掲載しています。是非ご覧ください!
また、看護職員の募集サイトでは、詳しい教育・研修体制や、福利厚生、先輩メッセージなども掲載しています。是非ご覧ください!