心によりそう看護を目指して~学びと成長~
看護クリニカルラダーⅠを取得
入職してあっという間に1年が経ちました。
1年間のまとめとして、心に残った看護場面の看護実践を振り返り、レビューを行いました。
参加者は師長さん、1年間支えてくれた先輩です。
自分の実践した看護や看護観を発表し、フィードバックをたくさんもらい
看護師としての成長を改めて実感できました!!
また、2年目に向けてのアドバイスもあり、じっくりと自分の看護を振り返る良い機会になりました。
1年間のまとめとして、心に残った看護場面の看護実践を振り返り、レビューを行いました。
参加者は師長さん、1年間支えてくれた先輩です。
自分の実践した看護や看護観を発表し、フィードバックをたくさんもらい
看護師としての成長を改めて実感できました!!
また、2年目に向けてのアドバイスもあり、じっくりと自分の看護を振り返る良い機会になりました。


看護観を養う研修
「看護の振り返り研修」とは、私たちの看護観を育む研修です。
入職後、3か月後、12か月後と3回にわたる研修になります。
入職直後は「大切にしたい看護」の研修で、自分がどんな看護をしたいか、熱くみんなと語り合いました。
先日行われた「看護の振り返りⅡ」では、看護実践の事例を共有し他病棟の看護についても知ることができます。
小児や母性、救命センター、内科、外科など、それぞれ看護の特性がわかりとても新鮮でした。自部署の同期とは違ったディスカッションができたのも良かったです。
入職後、3か月後、12か月後と3回にわたる研修になります。
入職直後は「大切にしたい看護」の研修で、自分がどんな看護をしたいか、熱くみんなと語り合いました。
先日行われた「看護の振り返りⅡ」では、看護実践の事例を共有し他病棟の看護についても知ることができます。
小児や母性、救命センター、内科、外科など、それぞれ看護の特性がわかりとても新鮮でした。自部署の同期とは違ったディスカッションができたのも良かったです。


もっと患者さん一人ひとりの声に耳を傾けたい、でも今は業務に追われて忙しい💦そんなジレンマも共有することができました。
研修を通して、この1年で出来ることが増えたことに気付け、大切にしたい看護について何か、改めて考える機会になりました。

研修最後に、部署の先輩たちからメッセージカードをもらいました。先輩たちが温かく見守ってくれていたことを改めて知り、2年目に向けて頑張ろうと思いました。
オンライン病院説明会
オンライン病院説明会では
先輩ナースから、部署の雰囲気や実際の経験などの話を聞くことができます!2023年7月までの開催スケジュールが決まりました。
ぜひ、ご参加ください!
【対面開催・期間限定! インターンシップ】も開催します。
5月以降のインターンシップ開催日については、調整中です。
投稿日:2023年03月16日00時00分| 投稿者: 新人ナースの成長日記| カテゴリ: 研修
前の記事 |次の記事