IVナースの活動

東邦大学の3病院では、静脈注射を実施する看護師の認定制度があります。
通称『IVナース』は、
臨床経験2年以上の看護師が、
静脈注射に関する“法律・倫理・解剖生理・薬剤・安全管理”について学び、
↓
実践トレーニング後に認定試験に合格し、
↓
臨床でのトレーニング終了後・・・
↓
IVナースとして活動が許可されます
通称『IVナース』は、
臨床経験2年以上の看護師が、
静脈注射に関する“法律・倫理・解剖生理・薬剤・安全管理”について学び、
↓
実践トレーニング後に認定試験に合格し、
↓
臨床でのトレーニング終了後・・・
↓
IVナースとして活動が許可されます

佐倉病院で活躍するIVナースには
『佐倉バッチ』(襟章)が貸与されます。
医師の指示のもと、静脈点滴ラインの確保や静脈注射を実施ししています。
『佐倉バッチ』(襟章)が貸与されます。
医師の指示のもと、静脈点滴ラインの確保や静脈注射を実施ししています。

更にIVナースとして経験を重ね…
看護キャリア支援センターでの研修後
『IVインストラクター』 として活躍している看護師もいます。
各部署でのOJTや院内研修など、
スタッフへ指導・教育を実践しています
看護キャリア支援センターでの研修後
『IVインストラクター』 として活躍している看護師もいます。
各部署でのOJTや院内研修など、
スタッフへ指導・教育を実践しています
*2013年5月現在 佐倉病院 IVナース: 165名、IVインストラクター: 9名