看護職員募集サイト

さくら看護部ブログ 佐倉病院看護部の様子を、現場の看護師がお伝えします。

優先順位・多重課題研修

梅雨真っ只中

この前は、病院がある“千葉県佐倉市”がとても記録的な豪雨だったと色々なニュース番組で取り上げられてて、びっくり(@_@;)

病院は特に被害はありませんでした。
しかし、まだまだ雨や落雷の多い時期、皆さんお気を付け下さいm(__)m


今日は先日行われた新人サポート研修『優先順位・多重課題』の様子をお伝えしますね☆彡

看護部の教育委員の皆さんと各部署の主任さん方の手により、ナースステーションや病室、NICU やICU、手術室内の様子が再現されていました~(^o^)丿

そして、配属されている部署で起こりがちな、業務や患者さんからの訴えが重なって
“どうしよう”という場面に、適切に優先順位をつけたり、先輩の応援をもらったりしながら、患者さんが安全に、そして他部門を含めた周囲に支障がないように業務を遂行していく・・・
ということを学び直しました。

〈シャワーの予約ですね、只今確認します〉
〈リーダーさん、報告お願いします〉
〈ナースコールが鳴ってる。伺います〉
〈先輩、相談してもいいですか?〉

主役は私たち新人看護師。
医師役や患者役は、教育委員の主任さんや師長さんたちが演じてくれました。

最初は事態の把握ができないのもあって、ちょっとボーっとしてたら・・・(~_~;)

教育委員の皆さんたちの迫真の演技に大変な事態が起きていると気づいて、
次はパニック


〈迫真の演技‼ 意識消失❢〉
〈ご気分悪いですか?〉
〈薬剤ダブルチェック、どうやるんだっけ?〉
〈どんな感じに痛みますか?〉

しどろもどろになって、なかなかうまく対応できず、1回目は終了(ーー;)

その後、主任さんのアドバイスをうけながら振り返って、同じ部署の新人みんなで適切な対応を検討しました。

先輩からの指導で得たことや、この数ヶ月の経験で学んだことをそれそれが出して話し合うと、思った以上に良いアイディアが出てきました(*^_^*)




〈うんうん、上手く行ってる‼〉

主役はバトンタッチ。他の新人に見守られながら、がんばりました。

皆で相談した対応は上手くできて、教育委員の人から
褒められました(^。^)y-.。o○

やったね みんなありがとっ
(@^^)/~~~

最近、任せてもらえる業務が増えた分、優先順位のつけ方や予定外の対応に悩んでいたので、今回の研修はとても勉強になりました!(^^)!

とっても緊張したけど、皆で協力すると良い結果が出ることも改めて分かったし、委員の人には褒められたし、元気をもらった研修でした(*^^)v


主任さん、教育委員のみなさん、ありがとうございました(^^♪
また、来月もよろしくお願いします
‼!

投稿日:2015年07月08日15時00分| 投稿者: 新人ナースの成長日記| カテゴリ: 研修


前の記事次の記事