新人サポート研修(優先順位・多重課題)
梅雨☂ですね~!
梅雨空が続く中、皆さん体調管理はいかがですか?
4月に入職した新人看護師は、配属された部署で一生懸命頑張っております‼
今回は、先日行われた新人サポート研修『優先順位・多重課題』の様子をお伝えしますね✰
4月に入職した新人看護師は、配属された部署で一生懸命頑張っております‼

今回は、先日行われた新人サポート研修『優先順位・多重課題』の様子をお伝えしますね✰











今回の新人サポート研修は、配属された部署で起こりがちな、業務や患者さんからの訴えが重なって‘ど、どうしよう~‘という場面を設定し、適切に優先順位をつけたり、先輩の応援をもらいながら、患者さんが安全に、そして他のスタッフと協力して業務を遂行していくために必要なスキルを学ぶ研修でした。




看護部の教育委員の皆さんと各部署の主任さん達の協力により、ナースステーションや病室での様子が再現され、医師役・患者役の迫真の演技に「本当にプチパニック‼状態」になってしまいました・・・。











「患者さんが倒れているけど大丈夫かな・・・・」
「意識はあるかな・・・・」
「脈はしっかり触れるかな・・・・」





最初はなかなか上手くいかなかったけれど、主任さん達のアドバイスを受けて、同じ部署の新人みんなで適切な対応を検討できました‼





最近、任せてもらう業務が増え、優先順位の考え方に悩んでいた時期だったので、今回の研修はとても勉強になりました~

新人看護師の研修を終えての感想は・・・
「優先順位を考える事に関しては、ずっと悩んでいたので、研修があって良い勉強になりました」
「演習ではパニックになってしまったけど、自分にできないこと、できること、判断すること、患者さんに不安を与えないようにすることなどが必要だと感じました」
「悩んだことをフォロー者へ相談することや、依頼することも大切だと学べました」
「自分一人で対応できないこともたくさんあり、今回の研修を行って、今後看護を行っていく上でとても勉強になりました」
「すぐに病棟で実践できる内容の研修だったので、イメージがつきやすく、すぐに活用していきたいと感じました」
「同期と一緒に考える事が出来たため、意見交換が活発になり、有意義な研修にすることができました」
「名演技でした」

たぁーーーーくさん
の学びを得た研修でした。
主任さん、教育委員の皆さん、ありがとうございました‼
また次の研修でもよろしくお願い致します。











新人看護師の研修を終えての感想は・・・

「優先順位を考える事に関しては、ずっと悩んでいたので、研修があって良い勉強になりました」
「演習ではパニックになってしまったけど、自分にできないこと、できること、判断すること、患者さんに不安を与えないようにすることなどが必要だと感じました」
「悩んだことをフォロー者へ相談することや、依頼することも大切だと学べました」
「自分一人で対応できないこともたくさんあり、今回の研修を行って、今後看護を行っていく上でとても勉強になりました」
「すぐに病棟で実践できる内容の研修だったので、イメージがつきやすく、すぐに活用していきたいと感じました」
「同期と一緒に考える事が出来たため、意見交換が活発になり、有意義な研修にすることができました」
「名演技でした」










たぁーーーーくさん

主任さん、教育委員の皆さん、ありがとうございました‼

また次の研修でもよろしくお願い致します。
