新人サポート研修の報告
皆さん、こんにちは (^^)
暑い日が続いていますが、体調など崩していませんか ?
今回は、新人サポート研修『優先順位・多重課題』についてお届けします。
この研修は、毎年『役に立った研修』 第1位 なんです。
とても印象に残る研修だと評判です



暑い日が続いていますが、体調など崩していませんか ?
今回は、新人サポート研修『優先順位・多重課題』についてお届けします。
この研修は、毎年『役に立った研修』 第1位 なんです。
とても印象に残る研修だと評判です




それぞれの部署で起こり得る多重課題を再現し、
優先順位を考えながら行動する演習を行います。
1回目は看護部の教育委員の迫真の演技に圧倒され、
新人看護師は頭が真っ白です ((+_+))
優先順位を考えながら行動する演習を行います。
1回目は看護部の教育委員の迫真の演技に圧倒され、
新人看護師は頭が真っ白です ((+_+))

すごく苦しそう・・どうしよう・・

ちょっとCさん!落ち着いてください!!

リアルな現場を再現!眼科の手術の設定です。

お母さんからの質問がいっぱい・・
何て答えたらいいんだろう・・・
何て答えたらいいんだろう・・・
---------------------------------
1回目の演習が終了した後、部署の教育担当師長補佐さんや主任さんと
演習場面を振り返りながら、優先順位の考え方を整理 します(作戦会議)。
そして、2回目の演習を行います
1回目の演習が終了した後、部署の教育担当師長補佐さんや主任さんと
演習場面を振り返りながら、優先順位の考え方を整理 します(作戦会議)。
そして、2回目の演習を行います


何が優先なんだろう・・
皆で知恵を出し合います。
皆で知恵を出し合います。

2回目の演習に向けて、準備が整いました!
---------------------------------
2回目の演習は、作戦会議の内容を活かして
少し落ち着いて上手く対応することができました
2回目の演習は、作戦会議の内容を活かして
少し落ち着いて上手く対応することができました


迅速評価を行いながら、
リーダーへ報告することができました。
リーダーへ報告することができました。

患者さんの症状を聞きながら
バイタルサインの測定を行うことができました。
バイタルサインの測定を行うことができました。
研修での学びを活かして、日々の多重課題に取り組んでいます




次回の新人成長日記では、夜勤の様子などをお届けしますね

投稿日:2022年07月30日09時00分| 投稿者: 新人ナースの成長日記| カテゴリ: 研修