看護職員募集サイト

さくら看護部ブログ 佐倉病院看護部の様子を、現場の看護師がお伝えします。

研修報告&自信を持ってできるようになった看護

皆さん、こんにちは (^^)
桜の花が咲き、とても暖かくなってきましたね 

4月に入職した新人看護師はもうすぐ一年が経とうとしています 

今回は、最後の新人サポート研修の報告と
自信を持ってできるようになった看護技術などを紹介します!
それぞれの部署で頼もしく成長した姿をご覧ください 

      

新人サポート研修の報告

2月に最後の新人サポート研修が終了しました。

一年間の看護実践を振り返り、
東邦大学の看護部理念である 「心によりそう看護」 とは何か、
看護を行う上で大切にしたいこと を話し合いました 
1人ずつ看護の実践場面を発表し、
お互いの看護を承認し合いました
 
心によりそう看護とは・・
看護を行う上で大切なことは・・・
様々な視点から考え、
まとめることができました
---------------------------------------
そして、「心によりそう看護」レポートやこの一年で成長したこと、
先輩達からのメッセージなどを 「一年間の軌跡」 としてまとめました ☆
好きな色画用紙を選んで作成
中身もオリジナル
皆それぞれに工夫しました!
      
ここからは、自信を持ってできるようになった看護技術などを一挙ご紹介 👀
経験を重ねてベビーキャッチと計測は
1人でできるようになりました
採血はバッチリ
少し難しい血管も任せて!
人工肛門を造設した患者さんの
面板交換が一人でできるようになりました
パンフレットを使用して
手術後の指導ができるようになりました
整形外科で使用する足を曲げ伸ばしする機械を
完璧に操作できるようになりました!
人工呼吸器を使用する患者さんへの看護
日々勉強しながら頑張っています!
たくさんの輸液ポンプを使用していても
安全に点滴交換ができるようになりました。
他部署への引き継ぎも大切な看護
申し送りを行い、継続看護を実践しています
緊急時の十二誘導に対応できるようになりました
様々な手術を経験し、落ち着いて
器械出しができるようになりました
---------------------------------------
今年度もコロナ禍の影響を受け、不安を抱えながら過ごしてきた一年でしたが、
少しずつ着実に看護の力を身につけ、とても頼もしい存在になりました 
      

次回は、2年目の抱負をお伝えします 

投稿日:2023年03月23日18時00分| 投稿者: 新人ナースの成長日記| カテゴリ: 研修


前の記事次の記事