新人看護師の成長を紹介します
2025年03月18日こんにちは!
7年目看護師Nです
今回は、私の勤務しているICUを紹介していきたいと思います。

突然ですが、みなさん “ICU” と聞くとどんなイメージですか?
「緊迫した空気でピリピリしてそう・・・」
「管や機械がたくさんあって怖そう・・・」
そんなイメージが多いのでないでしょうか?
「経験がないのに、ICUで働くのは怖いな」と思っている方も多いと思うので、新卒から入職した新人看護師がどのくらい成長したかを紹介していきたいと思います。
まず、簡単にICUの紹介をします
ICUは全6床です。
術後集中管理が必要な患者さんや、緊急入院・院内で急変した患者さんが入院しています。
全診療科対象ですが、特に心臓血管外科・脳神経外科・循環器内科・消化器外科の患者さんが多いです。
2:1の看護体制なので、1人の患者さんとじっくりと関わることができます。
今年配属された新人看護師たちです
-
最初はドキドキして見ていた人工呼吸器も落ちついて管理できるようになりました
-
自力で動けない患者さんはポジショニングがとっても大切! 研修で習ったことを実践しています
-
先輩への報告も自信を持ってできるようになりました!
-
ICU専従医がわからないことをその場で教えてくれます! とても話しやすく頼りになります
新卒からICUに入職した新人看護師や2~4年目の看護師にインタビューしてみました♪
ICUを希望したきっかけは?
「緊迫した中で働いてみたかった。」
「なんでもできるようになりたかった。」
「なんでもできるようになりたかった。」
「いろんな疾患を学べると思ったから。」
実際に働いてみてどうですか?
「想像していたより雰囲気がピリピリしていなかった。」
「スタッフ同士仲が良く、年齢の近いスタッフも多い。」
「先輩たちがすぐ近くにいてくれて、1から丁寧に教えてくれるので、緊張しすぎないで患者さんと関われる。」
ICUの魅力は?
「全診療科への対応ができるようになる。」
「ICU専従医が話しやすくいろんなことを教えてくれるのでとても勉強になる。」
「スタッフ数が少ない分、チームワークがよく一致団結している。」
「手術直後の患者さんの回復過程が見られてやりがいを感じる。」
どうでしたか?"怖い”イメージが少しでも減っていれば嬉しいです!
そんな私も、新卒でICUに入職し結婚・出産を経てICUに戻ってきました!
子どもがいるママさん看護師も複数人働いています!


ライフスタイルが変わったり、体調面で心配なことがあっても、働き方を一緒に考えて働きやすい環境を作ってくれます 。
長く働き続けたいと思える環境です 。
ICUに少しでも憧れや興味がある方、
チームの一員として一緒に働きませんか?
チーム一同、お持ちしています!
投稿者:管理者
カテゴリー:新入職者
- 記事はありません
- 7B病棟は全室個室の病棟です