こんなとき、どうする?!
2023年11月29日「あなたが病院内を歩いていたところ、誰かが倒れているのを発見しました。周りにはだれもいません。さあ、どうしますか?」
毎年、新人ナースを対象にBLS&AED研修を行っています。
看護部の研修の一環ですが、日本救急医学会公認のBLSコースのため、受講後にはICLS(二次救命処置)の受講資格を得ることができます。
今年もICLSインストラクターの資格を持つ先輩ナースが講師となり、講義と演習を行いました。
-
具体的な状況を設定し、
どのように対応するのかを考えました。 -
BLSのスキルだけではなく、急変時の対応に使用する機器類の使用方法や心肺蘇生開始の判断など、知識の習得にも力を入れています。
-
-
知識・技術を身につけることができたか、
シミュレーションで最終確認をします。
大森病院は地域の急性期医療の中核を担っており、病状の不安定な患者さんが多く入院しています。いつでも、どんなところでも、患者さんの急変に対処しなければならない場面に遭遇する可能性があります。
「いつでも対応できるようにしよう!」と、日頃から意識していくことが大切ですね!

次回は、内定者懇親会の様子をご紹介します!
インターンシップ・オンライン病院説明会を開催しています。
ご参加 お待ちしています!
インターンシップ
オンライン病院説明会
東邦大学医療センター大森病院 Instagram です! アカウント名:«kouhou.om»
投稿者:管理者
カテゴリー:研修