☺救命センター2・特定集中治療室☺

救命センターについて知りたい!

関心度が高い救命センターについて、少し詳しく説明します。
当院の救命センターは少し特殊で、2部署にわかれています!
救命センター1救命センター2・特定集中治療室となっており、
それぞれ役割や対象となる患者層が違うため、今回は救命センター2・特定集中治療室💉をご紹介します。

救命センター2・特定集中治療室の役割は?

救命センター2
生命の危機的状況
にある重症患者ECMO人工呼吸器管理持続透析等を使用)で、
院外
から搬送される方(3次救急HOTライン

特定集中治療室:
高侵襲手術後の患者、心臓手術後の患児、
院内発生した生命の危機的状況にある重症患者が対象。

  • ⇧救命2⇧

  • ⇧特定集中治療室⇧

病棟ビジョン

救命2・特定集中:
私達はクリティカル領域の看護師として、
高い倫理観✨を持ち、高度知識📚と技術💉を用いて、
患者・家族が安全安心😌して療養できる看護を提供します。

お互いの職種をリスペクト!

 日勤では患者1~2名を看護師1名が受け持ち、チームメンバーと協力しています。
医師や薬剤師、PTも一緒に多職種カンファレンス🧐を行い、日々の目標を
みんなで考えて取り組んでいます👨‍👧‍👧

人工呼吸器が装着された状態でもリハビリを行い、
患者さんの持っている力💪を大切に看護しています。

 

⇧CHDF(持続血液濾過透析)⇧

教育体制

教育ビジョン「ともに学び続ける」を掲げ、
心理的安全性の担保思考発話の実践に取り組んでいます。
先輩ー後輩の間でもお互いに気づきや、判断・行為・結果を伝え、聞きながら協力して看護を実践します。

⇧PCPS(経皮的心肺補助装置)⇧

働いてみて…:新人視点👀

重症度の高い患者さんが多く、初めて見る処置治療が沢山あります。まだまだ緊張😐していますが、先輩に相談をし、指導をうけながら、安全に患者さんと関われるようになってきました。最近では、患者さんを一人で受け持ち、できるようになったことも増え、少しずつですが成長している✨と感じます

先輩から一言😌

毎日、勉強することがたくさんありますが、患者さんの病態理解ができた💡ときや、実際の看護につなげて考えられた🎈ときは、とてもやりがいを感じます
重症度が高く、覚えることが多いところですが、その分成長できる環境だと思います!
 
ぜひ救命センターを見学しにいらしてください!



次回は、
新人ナース1年の成長とプリセプター研修について
をご紹介します

 大森病院 紹介動画が新しくなりました!

 インターンシップ・オンライン病院説明会を開催しています。
ご参加 お待ちしています!
インターンシップ

オンライン病院説明会

 東邦大学医療センター大森病院 Instagram です! アカウント名:«kouhou.om»

投稿者:管理者

トップページに戻る

Top