外来での看護師のお仕事
2024年07月30日みなさんこんにちは😉
今回は外来での看護師のお仕事について紹介します🎶
東邦大学医療センター佐倉病院にはいろいろな診療科の外来があります😯
今回は糖尿病内分泌代謝センターとリプロダクションセンター、
2つの外来での患者さんとの関わりについてお伝えします❗
糖尿病内分泌代謝センター
糖尿病内分泌代謝センターには糖尿病や肥満症などの代謝疾患の患者さんが多く通院しています🫢
外来で看護師は患者さんと日々の生活を振り返りながら生活指導を行います🤔
また、SMBG(血糖自己測定)・インスリン導入指導も行います❗
-
パンフレットやデモ機を使って患者さんに説明します
-
日々の血糖推移をみて、
生活を振り返っている様子です✨ -
適切な療養指導やアドバイスを行うために
情報収集しています
リプロダクションセンター
当院のリプロダクションセンターには不妊治療外来があります❗
不妊症の検査から、タイミング療法、人工授精、生殖補助医療(体外受精・顕微受精・凍結胚移植など)が行われています😯
看護師は診療の介助だけでなく、ホルモン検査の採血や様々な処置の説明、自己注射の指導をしています✨
-
リプロダクションセンターで
実際に使用しているパンフレットです -
採卵処置の準備風景です
これから滅菌操作で準備します -
ホルモン検査で、
検体計測の機械を扱っている様子です。 -
患者さんと一緒にデモ機を使用しながら
自己注射の方法を実際に指導します
外来での看護師のお仕事は実習ではなかなかみられないと思いますが、
今回のブログでイメージは膨らみましたか❓
佐倉病院では継続看護を重視しているので、
病棟から外来、外来から病棟と継続した看護を行えるのが魅力の1つです❗
看護師にとって、病棟に入院していた患者さんが回復し外来通院されている姿を
見られることもやりがいの1つだと感じます🎶
投稿者:看護部リポート
カテゴリー:病棟紹介