2024年度 新人サポート研修(多重課題・優先順位)

 みなさん

残暑 お見舞い 申し上げます
 

年々、暑さが更新されている灼熱の夏をいかがお過ごしでしょうか

入職して4か月経過し、複数の患者さんを受け持ち
夜勤導入が始まっています。
 
 
真夏の暑さ真っ只中に、年間のメインともいえる
7月
新人サポート研修の様子をご紹介します
 
 

まずは、部署ごとに「受け持ち患者」のタイムスケジュールを立てます

その後、演習で実践です

準備中のオフショットです😊 こういう場面を見るのも新鮮ですよね(*^^)v




まずは、演習の準備風景から・・・

『状況設定』『患者設定』『演習のレイアウト』・・・etc

実は、毎年約2か月前から
準備期間を設けているんですよ~



 
続いて演習です

現場起こり得る場面体感して
多重課題に取り組みます


「患者役」になりきって、皆、演技派!!

  • 『どうされました?』『家に帰る!!』
    誰か呼ばなきゃ・・・・((+_+))

  • 貧血で患者さんが倒れちゃった!!
    Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
    『誰か!誰か来てくださーい!!』

  • 手術中に患者さんが・・・💦
    医師は手を離せません。
    どうしよう💦 

  • いつも、医師がいち早く対応しているので、
    指示の元、動いていることが多かった・・・
    と振り返っていました(*^-^*)

  • 新人役以外のメンバーも『観察者』『記録者』
    として気付いたことをメモします📝

  • 演習終了後は、演者からと部署の教育担当者からのフィードバックです😊


いかがでしたか

右往左往
しながらも、
一生懸命に患者さんに対応する姿は、
すっかりプロのナースでした

とっても、とっても感慨深いです

これから、たくさんの経験を積んで
立派なナースになっていくでしょうね

今後の成長が楽しみです


 

こちらは佐倉市のふるさと広場で打ち上げられる
「花火大会の写真です
 
キャッチコピー
の夜空は🎇」

この花火のように、みんな、大きく開いてほしいですね。

それでは、またお会いしましょう

投稿者:新人ナースの成長日記

トップページに戻る

Top