2025年度 辞令交付&新採用者オリエンテーション
2025年06月04日✨✨2025年度がスタートしました
ゴールデンウィークが終わり、新人看護師は配属部署での勤務が始動しました。
今回は、
辞令交付から約1か月間における4月の新採用者オリエンテーションの様子をご紹介します

辞令交付の様子です。
緊張はしていましたが、みんないい顔してました😊

それではオリエンテーションの様子です😀
印象に残る演習No.1 今年ももれなく【🔰採血🩸💉】でした👏👏
オリエンテーションの中で約8割~9割が『一番印象に残る』という採血
看護師としての実感が湧く瞬間でもあり、緊張感もMaxです。
先輩~これでいいですか😓
いいよOK
お互いの緊張感が伝わり、末梢冷感必至な状況なのですが、
楽しそうにやっていたのも印象的でした
そして最後には、全員達成感MAX
-
先輩~これでいいですか😓
-
こうかなぁ・・・
-
-
-
採れたぁ・・・良かった o(*^@^*)o
-
やったー!😊
印象に残る演習No.2 【 BLS🫀&防災訓練🚑】
緊急時の対応・災害時の搬送方法について学びました
佐倉病院は災害拠点病院でもあり、
「医療者」としての実感・責任について考えるきっかけになりました

-
いち、に、患者さん!大丈夫ですか。
-
患者搬送は、チームワークが大事になるよ。
声を掛け合って「せ~の!!」💪💪
ただ腰痛には気を付けてほしい・・・💦
印象に残る演習NO.3 【輸液準備💉・輸液管理💧】
-
指に刺さないように注意しながら
薬液の準備・・・ -
滴下の計算は問題なくクリア。
次は滴下数を合わせてっと・・・

とても大切な【感染予防😈】
これが手指衛生剤なら👍
じゃあ、もしも『汚染』と考えたら❓❓❓
絵の具を使って『汚れ』を体験しました。
『スタンダードプリコーション:標準予防策』
しっかりと身につけましょう
-
手指衛生の手順に沿って、基本を再確認!
-
目に見えない汚れを
絵の具で可視化して演習です。
フィジカルイグザミネーション・アセスメント基礎編を 🩺🫀🫁
オリエンテーションで行いました。
本格的に業務に入る前の総復習として、基本的な知識と技術を身につけて、
実践できることを目標にしました🩺🏥
-
マンシェットの装着OK
-
瞳孔を確認します
-
肺の模型を使って呼吸音を聴取
-
患者役の師長補佐さんで意識の確認をします。
超緊張!!
-
グループに分かれて、実践です!
循環動態はどうかな?血圧を測定しますね🫀🩺 -
-
腹部の触診中🖐️🤚
-
足にむくみはないかなぁ・・・
各部署の教育担当をする師長補佐・主任たちが一丸となって、
丁寧な講義と演習に協力してくれました。
今後、定期的に新人ナースの先輩たちの活躍をアップしていきます。
お楽しみにしていてくださいね(^^)/~~~

投稿者:新人ナースの成長日記
カテゴリー:研修