スマートフォン向け表示
トップページ
先輩メッセージ
大橋病院:K・Yさん
大橋病院:K・Yさん
患者さんが安心して任せられる丁寧な看護の実践を目指して!
部 署:循環器内科、心臓血管外科、腎臓内科
勤務歴:0~1年
出身校:国際医療福祉大学
当院を志望した理由は何ですか。
ジェネラリストナースの育成という看護理念に惹かれました。様々な疾病を持って生活している方が多くいると思います。患者さんが抱える問題すべてに対して対応できる知識や技術を身に着けたいと考えてこの病院を選びました。また、インターンシップに行ったときに1年目の看護師に多くの先輩が声をかけ、フォローしている姿をみて、とても温かい病院だと感じました。ここでなら初めから安心して自分の看護をすることができ、先輩たちからも様々なことを学ぶことができると思いました。
仕事上で日々、気を付けていることはどんなことですか。また、へこたれた時に立ち直れたきっかけやコツを教えてください。
【気を付けている事】 患者さんの話を聞くことです。当たり前のことですが、忙しいと優先順位をつけて業務をこなさなければならないため、その時に話すことが出来ないこともあります。しかし、時間を作って話を聞くことで、看護の方向性が明確になってきたり、患者さん自身も疾患を受け入れて前向きにとらえることが出来るようになっていると感じています。私が目指す「安心して任せられる丁寧な看護」を実践するためにも、患者さんと向き合う姿勢を大切にしていきたいです。 【立ち直るコツ】 同期の存在はとても大きいです。ミスをしたときにはとても落ち込み、「自分には向いてないな」と思ったこともありました。しかし、同期と話すことで、1年目で同じ立場で仕事をしているため大変なことや辛いことを分かり合うことができ、自分だけではないという気持ちになれました。勤務が一緒になった時は休憩時間や帰り道などで同期と話すのが楽しみになっています。
看護学生の皆さんにメッセージをお願いします。
私が病院選びをするときに一番の決め手になったのはインターンシップです。ホームページをみているとどの病院もよく見えますが、実際に体験してみると自分に合う教育体制や目指す看護に近い病院を見つけることが出来ました。コロナ禍で制限も多くあると思いますが、様々な病院のインターンシップに参加して自分に合う病院を探してみてください。就職活動終了後は国家試験ととても大変な1年だと思います。国家試験はとても緊張していると思いますが、日々の授業を聞いていれば大丈夫です。応援しています。
(2021年2月 記)
先輩メッセージ
大森病院:M・Yさん
大橋病院:U・Hさん
佐倉病院:I・Sさん